上質の、五島・対馬・島原産といった長崎県産てんぐさを主に国内産てんぐさと水のみで製造
てんぐさ100%のところてんは、弾力と歯ごたえが違う!
一度干されて乾燥した状態で仕入れたてんぐさを、再度、当店でも専用の機械でよく水洗いし、天日に干すことで、汚れや「臭み」をとる
(余談)家の前は、小学生の通学路になっており、てんぐさを干しているときに子供たちが下校していると、「なんか臭い~」「海のにおいがする~」とザワザワしています(笑)
天日干しすると、臭みと一緒に色素が抜けていく
白くなるまで干すところもあるが、完全に白くなるまでは干さないのが「カコイ流」
製造する際は、天日干して保存しておいた「てんぐさ」をさらに手洗いし、釜に入れる
釜で時間をかけて炊き上げ、こしあみに流していく
抽出されていくところてん「液」を手作業で丁寧にこしあみで濾(こ)す
炊き上げたところてんを「濾す」のも手作業
この時間と労力をかけた製法は、まさに先代からの「こだわり」
濾したところてん液を型に流していく
1日置いて、固まった「ところてん」を機械で突き出してパックしていく(この時たれなどの付属品をつける)
お客様へお届け